忍者ブログ
季節の素材やロゴやバナーを作成しています。写真から似顔絵も作りますよ!お気軽にご希望をサイトよりご連絡ください。 ジルとチッチの素材ボックス
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



猫ニャンって本当によく寝るよね〜
家ネコは14時間〜16時間、
20時間ほど寝てる猫ニャンも!

どうやら、おっぱいを飲んでいる夢や、
いさましく狩りをしている夢をみて
寝言までいう猫ニャンも!

子猫ちゃんもよく眠って、
20時間くらいは眠るけど
ずっとレム睡眠でウトウトお昼寝状態
大丈夫、寝る子は育つ!

猫はやんちゃもの、
爪とぎも大切なお仕事!
家猫でもするので、ツメ切りが大切だけど
深爪すると神経や血管までも
傷つけちゃうから注意してね(^^)//

ツメとぎ用の壁を用意して、
「ここでするのよ」と教えてあげること!
もし飛びつかれて、ツメが食い込んだ時は、
無理に動かすと逆に食い込むので、
猫が離すのをじっと動かず待つべし(^^)//

猫ニャンはそもそも
ネズミ退治の番人だったんだから
攻撃力もすごい!

まず「猫パンチ」
前足でスナップをきかせ、足の裏でパンチ!
「猫キック」は、前足で敵を押さえ込んで、
後ろ足で蹴りまくる!
そして同時に、「噛み付く」!
ウルトラ格闘家だね

野生の猫ニャンには100m半径のホームテリトリーがあって
そこには同居している猫以外の侵入は許さんので闘い!
250m半径のハンティングテリトリーは
他の猫ニャンと共有して狩人の世界!

でも、お外に出せない猫ニャンは
お昼ねバッカしてメタボになるから
ご主人様も、時には猫ニャンと戯れて
一緒にストレス発散しようね!

猫のイラスト
PR


猫ニャンのお食事には
とっても気を遣ってあげなきゃダメよ!
NG食品がいっぱい!

まずは、野良猫ちゃんが食べているのは
ネズミ、昆虫、小鳥、へび、とかげ、カエル、魚、うさぎ
その場で食べずに安全な所まで運んで
お食事タイム!

お家猫は、その点、めぐまれてる
だって、毎日がご馳走!
猫ニャンは肉食だけど、
お野菜も食べささなくちゃだめなのよ

イネ科植物のネコ草(エンバク)がお好き!
ペットショップで
ネコ草栽培キットを買ってきてね!

絶対必要な栄養分は「タウリン」
これはキャッツフードに入っていて
ノンアルコールビールにも入っているよ
でも、アルコールビールは
絶対に与えちゃダメ〜

ネコの病気の7-8割は肝臓病なんだって
人間の食べ物は味が濃いから、
塩辛味や、塩分のとり過ぎに注意!

水はミネラルの多い水道水がよく、
いくらご主人様が飲むからと言って、
ミネラルウォーターはNG!

ネコに与えてはいけない食べ物
玉葱、ネギ、ニンニク、ラッキョウ
だから、ハンバーグ、すき焼き、牛丼もダメよ!

チアミナーゼの入った
イカ、エビ、タコ、蟹、貝、コイ、ワカサギもダメで、
寿命が縮まるらしい!
でも、加熱したらOKらしいから、たこ焼きは大丈夫?

その他にもNG食品がいっぱい!
X カフェインを含む珈琲、紅茶、チョコレート
X ピロフェオホルバイドを含むサザエ、ノリ
X 青酸配糖体を含むリンゴ、桃、プラム、スモモ、サクランボ、アーモンド
X ソラニンの入ったナス、トマト、ジャガイモ、ピーアン
X 煮干し、鰹節のリンやマグネシウムも結石になるらしい(><)//

子猫にミルクは定番だけど
どうやらそれは子猫の時だけらしい
成長したら、乳糖で下痢をしちゃうそう。

また、アロマセラピーや芳香剤の精油は
猫には絶対危ないからリラクゼーションの時は
猫にゃんは避難させてね!

猫ニャンはベストフレンドだけど
とことん一緒に飲み食いしたり、
リラクゼーションは無理なようね
今週も猫ニャンと癒しの一週間を!

猫のイラスト


猫にゃんは賢いのよ!

知能指数はほ乳類の中で
イヌとおなじぐらい高くって
人間様とコミュニケとれるのが
長年ペットの王様なゆえん

発情期っていうやつはオサカンで
1-2月、5-6月、8-9月と年に三回、
3〜6日ほど続き、意地でも恋人をさがそうとするから
分かってあげてね!
尿をまき散らすスプレーというのも
恋人探しのマーキング

妊娠期間は65日くらいで、
2〜6匹の赤ちゃんを!
授乳期間中でも次をしこんじゃうすごさ(^^)/
年間3、4回の出産もOK
どうりで野良の子猫ちゃんが増えるわけだ!

病気には結構なるわよ!
猫エイズ(猫免疫不全ウィルス感染症)
猫白血病ウィルス感染症
猫伝染性腹膜炎
にご注意!

3歳までに約80%の猫が歯周病になり、
内蔵疾患まで起こすらしい
4歳までに約60%の猫が”虫歯”みたいな
ネックリージョンになるけど原因不明(><)/

横浜ねこ病院

東京猫医療センター

大阪府堺の猫の診療室

ジルとチッチの猫のイラスト
本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。


猫ニャンはとにかくすごい!
猫はとってお身体がやわらかくて、
頭のまわり以外は、
体のほぼ全ての場所を自分でなめれる!

犬や馬は鎖骨がなく、腕を巻き付けて木登りができないけど
猫にゃんは鎖骨が筋肉でつながっていて、
木登り楽々!
高いところから飛び降りて軟着陸もOK!

体の高さの5倍の高さまで飛び上がり、
走る最高瞬発スピードは48km
水平線検出能力があるから、
飛び降りるとき空中で上下が分かる!

猫ニャンの目は顔のワリに大きくて
瞳孔が縦長なのは、明るい所と暗い所で
光の入る量を調節するカメラ機能付き
視界は一応、青や赤の色は分かるけど、基本はモノトーン

白目の猫ニャンはいなくて
茶色、薄茶、緑、青(タイのシャム猫)の目の色
目の色が違う猫ちゃんは縁起がいいと
人気者

鼻は犬よりはきかないけど
それぞれ違う形で
指紋みたいな「鼻紋」があるよ
自分のにおいを付けて、縄張りをマーキングもする

上あごのある部分でフェロモンを感じて
口を半開きにして、
目を細めてゴロゴロゴロ~、
陶酔感にひたるこのポーズがフレーメン反応だって

一緒にフレーメンして
猫ごろにゃんと、
うまく遊んでね!

無料イラスト
プロフィール
HN:
ジルとチッチ
性別:
非公開
P R
Copyright(c) ジルとチッチの素材ボックス All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]