忍者ブログ
季節の素材やロゴやバナーを作成しています。写真から似顔絵も作りますよ!お気軽にご希望をサイトよりご連絡ください。 ジルとチッチの素材ボックス
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



やったね!「富士山」と「三保松原」が
「富士山‐信仰の対象と芸術の源泉」として
世界文化遺産に登録!

日本の世界遺産は2011年登録の
岩手県の平泉
東京都の小笠原諸島
以来で17箇所ですって!
 
富士山登録には
ふもとの浅間神社や富士五湖、
白糸ノ滝なども含まれてて、
信仰登山や巡礼、葛飾北斎の浮世絵や文学作品になった文化的価値が
認められたんだって。
三保松原も認められてよかったね(^^)//

来年の世界遺産委員会では
群馬県の「富岡製糸場と絹産業遺産群」をアピール予定。
日本が元気になるカンジだね!
景勝地の地元の皆さん、頑張って~!

この夏、富士山に登る人必見は
富士山オフィシャルサイト
お天気から季節の情報をゲット!

五合目の山小屋風レストハウス
「五合園」のお食事にお土産情報もある!
地ビールや富士山メロンパンがいいね!

富士山ご来光ツアーもあるよ!
その他イロイロツアー情報も載ってる!
7月3日~7月7日に、富士山星空ツアー
河口湖温泉旅館ホテル PM8時出発
5合目にて40分程度の星座見学も、いいね!

富士山に登って、静岡県でゆっくり夏を過ごすのに
静岡県の格安ホテルと宿をじゃらんでチェック!
お盆の予約は急いだ方がいいよ!

世界遺産登録の
三保松原付近の宿泊施設の予約も急げ!


露天風呂にこだわる人はこちらの温泉ガイド
梅ヶ島温泉の温泉・露天風呂
2013年5月新装オープンした大野木荘はいかが?
畳暮らしの安らぎに癒される~!
(¥6,300~/人から)

楽天で伊豆の温泉も徹底的にチェック!

開国の舞台となった下田温泉はお薦め!
海沿いには近代建築の宿が建ち並び
南国のリゾート気分を満喫
KUROHUNEホテルの露天から
サンセット、サンライズお風呂でホッコリ

まだまだ楽しめる静岡、
静岡県観光情報をチェック!
「観て楽しむ」の「まつりイベント」コーナーで
季節のお祭りもチェック!

最近はやりの物づくり見学のできる
産業観光も超おすすめ!
日本ハムのシャオエッセンの工場見学もいいね!

我が家は8月初めに登山の予定!
ジョギングで足腰鍛えてます(^^)//

馬のイラスト年賀状は
Design Box by OCP

PR


ニューヨークに遊びに行ってきたけど、
1度ではとても見きれないメガシティー
何度も訪れたいクセになる街だね!

格安パックツアーを利用し、
ツアー申し込み時に
現地市内観光のクーポンを同時に購入!

クーポンには、

エンパイア ステート ビル
サンセットクルージング
メトロポリタン美術館
グーゲンハイム美術館
MOMA近代美術館

のお得チケットがついていて
ホテルはセントラルパーク近くのヒルトンホテル
空港からホテルまでの送り迎えだけで、
現地オール自由行動のツアーだったよ!

ヒルトンホテルは、少し古いけど、
地下鉄の駅も近く、
セントラルパークや5番街もすぐ側!
早朝、セレブ気取りで、セントラルパークの散歩もできる!

NYは結構安全になったので、
地下鉄とバスを乗りこなせば、
回れる、回れる、市内をかなり回れる!
五番の目が分かれば、目的地までせっせと歩ける!

おまけにワシントンまでの日帰りツアーも
日本で申し込んで出発!
現地を有効に過ごすには
ある程度日本で仕込んで行った方がいいよ!

ということで今日は
地球の歩き方を片手に歩き回った!
NY旅行のお話、
NY大好き!全部よかった!何から書こう。。。

エンパイヤーステートビルディングには
夜登った。夜景がめっちゃきれかった!
一番上までのエレベーターが、壊れそうで怖かったけど
絶対上まで登った方がいいよ。

東京スカイツリーもモチいいけど、
エンパイヤーステートビルディングは
あの壊れそう感がいい!

サンセットクルーズは後半に行ったので
街のこともかなり分かり
フェリー乗り場まではバスで移動
自由の女神を登るまでは時間がなかったけど
フェリーから見るNYの町並みが楽しい!

アート好きにはたまらない
メトロポリタン美術館
グーゲンハイム美術館
MOMA近代美術館

黒人の黒のスーツを着たキン肉マンみたいな監視人がいて
カメラを触ったり、少しでも不審なことをすると
すぐ飛んでくるよ!さすがNY!

グーゲンハイムは螺旋階段の塔の横に
印象派絵画が腐るほどたくさんある
教科書で見る名画を
一度にあんなに沢山みたのは、すごかった!

ブルーノートなどのジャズ・バーにもでかけた
現地のツアーを頼むと手数料がかかるので
地球の歩き方を見ながら自力で!

観客も歌っちゃったり、
いろいろなジャズ・バーがあるから
楽しみは尽きないね!

「ブルーマン」のパフォーマンスも見てきたよ!
何もしゃべらないので英語で理解の心配なし!
観客席までなだれ込むど迫力のステージ!
タイムズスクエアでは当日のミュージカルのチケットが安く買える!

ダウンタウン、SOHOはかなり歩いた!
地図を見ながらエスニックのファーストフードショップやら
レストランをまわり、
アディダスやユニクロをはじめ
ショップを片っ端から見て行くのは超~楽しい!

デニーロが店を出している
ミートパッキングエリアのレストランは
刺激的だったよ~
まさにニューヨーカーになった瞬間だったね!


9.11のワールド・トレード・センター跡地
できた慰霊碑、「9/11メモリアル」も必見!
21世紀のアメリカの自由の女神の精神がある!

橋を渡ってブルックリンにも行ってきた
昔ながらのレンガの町並み住宅街!
川沿いのジョギングコースに
おしゃれなベンチは、
映画で見たシーンを彷彿!
チョコの専門店で、ホットチョコレートをすする。

ヒルトンホテルのいいところは
とにかくロケーション
五番街の入り口まで歩いてすぐ!

五番街のベーグルの美味しい店でモーニングを楽しみ
おしゃれな店をウィンドウショッピング
超セレブなお店がいっぱいだけど
裏通りの二階には、ブランド品の中古品の店も!

高級なアッパーイーストサイドに対して、
セントラルパークを挟んで
ジョンレノンのアパートのあった
アッパーウェストサイド側がマジ楽しい!

スーパーで大きなトートバッグを買って
ディスカウントショップで靴やバッグを買いまくり!
ニューヨーカー庶民の生活の息づかいを
肌で感じるお勧めエリアだよ!

セントラルパークは本当にでかい!
攻めるなら朝だね!
ニューヨーカーがジョギングしてたり
犬の散歩してたり、
現地人気分にどっぷる浸かれるよ!

アメリカの新幹線、アムトラックで
ワシントンとボストンも行ってきたけど
どっちも、めちゃくちゃ良かった。
あの駅舎で電車を待つときの緊張感が、たまんね~(^^)//

ということで、
話の尽きないNY物語を
そろそろこの辺で bye-bye!

イラストは
ジルとチッチの素材ボックス
馬のイラスト年賀状のサイトもやってるよ!

ーーー ニューヨーク観光の関連サイト ーーー
トリップアドバイザー
このサイトはよくできている!

ニューヨーク旅行口コミガイド
口コミは大切よ〜

現地観光ツアー情報
あらかじめ調べるのが現地での時短ね!

ニューヨーク地球の歩き方
いつもボロボルになるまで使います!

情報サイト NY Loves You
http://www.nylovesyou.com/


いつも頼りになるHIS格安ツアー


JTB海外ツアーは、丁寧だね!信頼感あるよ!



JAL自由気ままに満喫
!ニューヨークは、JALならではの企画がいいね!


近畿日本ツーリストは結構イケテル


楽天トラベルは、頑張ってる感あり!


Travel.jpでツアーチェック







いよいよ競馬夏休み前の最後のGI
上半期の総決算「宝塚記念」だね〜
レースは地元兵庫県宝塚競馬場で!
血が騒ぐ!!!

さっそくJRAで今週の注目レースをチェック!


武豊はトーセンラー
ウィリアムズはローゼンケーニッヒ

注目の三強馬は
ジェンティルドンナ(牝4歳)、
ゴールドシップ(牡4歳)、
フェノーメノ(牡4歳)

Yahooスポーツでまずは攻略アプローチと有力馬情報を!


********** 馬情報 **********

1
1
ヒットザターゲット
牡5/栗毛 加藤 敬二(栗東)

福永 祐一
58.0
キングカメハメハ
ラティール
(タマモクロス)

2
2
タニノエポレット
牡6/鹿毛 村山 明(栗東)

浜中 俊
58.0
ダンスインザダーク
タニノカリス
(ジェネラス)

3
3
フェノーメノ
牡4/青鹿毛 戸田 博文(美浦)

蛯名 正義
58.0
ステイゴールド
ディラローシェ
(Danehill)

今年の初戦は日経賞。もはや右回りへの不安は全く無く、楽々勝利。この後は海外遠征の話もあったが、これを変更し天皇賞春に出走すると、人気のゴール ドシップに並ぶ暇も与えず、トーセンラー以下を抑えて快勝。念願のG1ウィナーとなった。好位置から競馬ができるので、安定感なら3強の中でも一番だろ う。

4
4
ダノンバラード
牡5/黒鹿毛 池江 泰寿(栗東)

川田 将雅
58.0
ディープインパクト
レディバラード
(Unbridled)

5
5
シルポート
牡8/鹿毛 西園 正都(栗東)

酒井 学
58.0
ホワイトマズル
スペランツァ
(サンデーサイレンス)

6
6
トーセンラー
牡5/黒鹿毛 藤原 英昭(栗東)

武 豊
58.0
ディープインパクト
プリンセスオリビア
(Lycius)

3歳時にはクラシック3戦全てに出走。長きに渡って重賞戦線でも善戦しているが、なかなか勝ちきるまでに至らず。。。そして迎えた天皇賞春は、高速馬場を意識して、鞍上の武豊騎手が早めにゴーサインを出し、勝ち馬フェ ノーメノとともに抜け出す。結果は2着も、5歳になって更に成長していることを感じさせた。阪神は京都ほどの実績は無いが、今の充実振りなら3強に迫るこ とも可能だ。

6
7
スマートギア
牡8/栗毛 佐山 優(栗東)

松山 弘平
58.0
マーベラスサンデー
スケアヘッドライン
(パドスール)

7
8
ナカヤマナイト
牡5/栗毛 二ノ宮 敬宇(美浦)

柴田 善臣
58.0
ステイゴールド
フィジーガール
(カコイーシーズ)

今年の宝塚記念は3強対決と言われているが、別の見方をすると、ステイゴールド産駒対ディープインパクト産駒という側面もある。ディープ産駒はジェンティ ルドンナとトーセンラー、ダノンバラード、ステイゴールド産駒はゴールドシップ、フェノーメノ、そしてナカヤマナイトだ。実績こそ地味だが、昨秋からは中 距離重賞で結果を出し、オールカマー、中山記念と2つの重賞を制している。今回は、得意な内回りの中距離戦。強豪相手に 見せ場をつくりたい。

7
9
ローゼンケーニッヒ
牡4/黒鹿毛 橋口 弘次郎(栗東)

C.ウィリアムズ
58.0
シンボリクリスエス
ローズバド
(サンデーサイレンス)

8
10
ゴールドシップ
牡4/芦毛 須貝 尚介(栗東)

内田 博幸
58.0
ステイゴールド
ポイントフラッグ
(メジロマックイーン)
圧倒的人気に推された天皇賞春は、大外をまくって上がっていく。ここからが独断場と思われたが、5着に沈んだ。共同通信杯から阪神大賞典まで7戦6勝、その内3勝がG1の皐月賞、菊花賞、有馬記念と快進撃を続けていた が、唯一の敗戦は高速馬場で5着に敗れたダービー。今回は、内田博 騎手が早くに栗東入りして、ゴールドシップに付きっきり。追い込み一辺倒の同馬が変わるのか、注目の一戦となる。

8
11
ジェンティルドンナ
牝4/鹿毛 石坂 正(栗東)

岩田 康誠
56.0
ディープインパクト
ドナブリーニ
(Bertolini)
牝馬3冠の偉業も素晴らしいが、この馬のポテンシャルを更にアピールしたのが、昨年のジャパンC。今年は海外遠征を敢行し、ド バイシーマクラシックに出走。残念ながら2着に敗れたが、その力は世界にも十分通用することを見せ付けた。オルフェーヴルが回避したここは、しっかり勝利 し、改めて世界へ挑戦したい。

それでは皆さん、
YouTubeで過去レースから
出走馬の感動の勇姿を!
お気に入りの馬は?


********** 競馬ネット予想情報 **********

LoveSportsでは「三強」断然モード!


今回フルゲートを大きく下回る11頭立てになったのは、
レース2週間前の登録段階で、
ジェンティルドンナ(牝4歳)、
ゴールドシップ(牡4歳)、
フェノーメノ(牡4歳)という
有力馬3頭のレベルがあまりに高く、
「勝ち目がない」と敬遠したためとか。

競馬ラボ
ジェンティル8枠11番、フェノー3番、ゴールド10番!

口コミ注目馬の予想でも
三頭は、順調に票を伸ばしてる!

スゴ馬の6月21日予想では
◎フェノーメノ
○ジェンティルドンナ
▲ゴールドシップ
△トーセンラー
穴にヒットザターゲットの一発期待も!

ウマニテイ
ダノンバラードを2位に
トーセンラーを3位に
ナカヤマナイトを5位に予想

中穴狙いの競馬予想では
3強馬を徹底分析(左側記事)


ということで最後は大先生!
予想屋マスターの分析

読むのが面倒な人は!!!!!!
YouTubeで!

馬のイラストは
Design Box by OCP

来年の"馬の年賀状"も全て出走準備完了!


おまけーーーーーー

ところでお馬さんって美しいね〜!
優勝賞金もがっぽり入るし!
芸能人の馬主さんも多くって、
志村けん、北島三郎、大魔神とか有名だよね!

でも高い馬を買った後も、
維持費が高いらしい。。。

えさ代が月8万円
筋肉疲労を和らげる足の低周波治療器が月80万円
蹄のメンテと取り替え代が月3万円
騒音防止の耳カバー覆面は1万円
ジョッキーの衣装は8万円
など、
すっごいお金がかかるんだって。

庶民にはちょっと手が届かないけど
馬券を買うみたいに、馬を買うのもいいね。。。
馬主になるサイトもチェックね!


次の休みに行ってみたい、スペインの街

まずは首都の「マドリード」
時差は夏は7時間、
夏は暑くて、冬は寒く、乾燥気候だよ。

プラド美術館、ソフィア王妃芸術センター、
マヨール広場、マドリード王宮が有名。
地元料理はメソン・デル・チャンピニョンや
ムセオ デル ハモンで!

サンミゲル市場の人気カフェは、
チョコラテリア・サン・ヒネス!

レアルファンの聖地
サンディアゴ・ベルナベウ・スタジアムで
サッカー観戦!

マドリード旅行の口コミガイド



スペイン第二の都市は「バルセロナ」
ガウディーのサクラダファミリア教会は超有名!
サルバドール・ダリが愛した夢の街でもあるよ!

建築家アントーニー・ガウディのアートが散らばるグエル公園に、
グエル邸の個性的な建築物、
海をイメージしたカサミラは、ガウディが54歳の時に設計
1904年に改築を手がけたカサ バトリョ邸も世界遺産!

また、カタルーニャ音楽堂も必見

地下鉄→フニクラ→ケーブルカーと乗り継いで
モンジュイック城の丘まで行き、
散歩しながらバルセロナの絶景を!

街の大道芸を見ながら
バルをはしごして
タパスの小皿料理を重ねながら
ぞんぶんにワインを!

バルセロナのトリップアドバイザー



スペイン第三の都市「セビリア」は、
南部の政治・経済・文化の中心

冬でも気温10度以上
夏は焼け付くような太陽の下、
情熱のフラメンコは、ロス・ガリョスやエル・アレナルで!
闘牛は、マエストランサ闘牛場!


アクセスは、マドリードから国鉄Renfeで2時間半(84ユーロ)

12世紀のイスラムのモスクの塔ヒラルダに
15世紀のカトリックのカテドラル
イスラムと西洋文化が混在するこの街から
コロンブスが船出して1492に新大陸発見したのだ!

17世紀に開花した芸術は、セビーリャ美術館で!
絵画ではムリーヨ、バルデス・レアル、
彫刻ではマルティネス・モンターネェス、
文学は、ドン・フアンの物語
あ~~セビーリャ!

まだまだある、
タイル装飾の美しいピラトの家や
見所満載のセビーリャ大聖堂とアルカサル宮殿
どでかいスペイン広場から
サンタ・クルス街も散策!

セビリア旅行ガイド


一度では見尽くせない、
観光ポイントがいっぱい!

「グラナダの街」は
大きなアーチ道や繊細なモザイクが美しい
アルハンブラ宮殿や
西欧とアラブが混ざった庭園のある
ヘネラリフェが有名。


建築や文化の黄金の街「サラマンカ」では
ラ カサ デ ラス コンチャス (貝の家) や
18世紀のマヨール広場が有名!

サラマンカの新旧2つの大聖堂は、
ルネッサンス様式とゴシック様式を取り入れた傑作!
観光の後は、中央市場で新鮮な食材をじっくりと吟味。


「バレンシア」は
オレンジの栽培されパエリアが美味しい
芸術科学の都市!

ビーチの美しい「マヨルカ島」の
パルマ・デ・マリョルカでリゾート気分(^^)//

ピカソの生まれた「マラガ」は、
世界最古の都市の一つで、
ガラス細工からクラシックカーの芸術の街!

太陽の日差しのもとに輝く「マルベーニャ」には
リゾートアメニティの複合施設がいろいろ!
ラ フォンタニージャ ビーチで日光浴して、
白塗りの町並みを散策すれば、もうスペイン人!

スペイン旅行ガイドは
エイビードーロ

地球の歩き方

スペイン地図

スペインパックツアーは
HISスペイン

阪急交通社

日本旅行

イラストは
Design Box by OCP










20日(木)朝7時から、
いよいよイタリア戦だね!

これに負けると、メキシコとの最終戦を待たずに
リーグ敗退が決まるんだって。
ブラジル戦の最後の一点、痛かった。。。

ブラジル、かなり蒸し暑いらしい。。。
でも選手はレシフェ入りし、練習も順調。
メンバーの気持ちはもう切り替わっていて
意識改革、バッチリ!

DF内田:「監督がイタリア人なので、恥ずかしい試合はできないし、
上にいくためにはもう落とせない。選手はみんなそう思っている。
スタッフもイタリア人がたくさんいるし、
日本人の監督が向こうでやっていれば、
日本には負けたくないと思うでしょ!」と、前向き!

アルベルト・ザッケローニ監督は
とにかくすごい人なんだ!

ビッグ3と呼ばれるACミラン、インテル、ユヴェントスを
すべて率いた経験を持つのは、
ジョバンニ・トラパットーニとザッケローニのふたりだけ。

ACミラン監督時代には、
就任初年度の1998-1999シーズンにセリエAでリーグ優勝。
同年のイタリアサッカー選手協会年間最優秀監督賞を受賞。

イタリアサッカー伝統の超守備陣形のカテナチオでなく、
攻撃重視の3-4-3フォーメーションを。

「GOAL」でも、情報収集!


応援イラストは
ジルとチッチの素材ボックス


ところで、イタリアってどのくらい強いの?
FIFAワールドカップ出場回数17回、優勝回数4回と、
ブラジルに次ぐ世界第2位の成績

ウルグアイ、ドイツ、ブラジル、アルゼンチンと並び
複数回優勝を経験している国で、
FIFAランキングで1位になった経験を持つ7ヶ国のうちの一つ。

特に欧州で開催された大会ではその強さを発揮しており、
1974年西ドイツ大会で、ポーランドに敗れて以来
現在まで26試合無敗を継続中。

ワールドカップでのPK戦は
1990年大会、1994年大会、1998年大会と3戦全敗だったけど、
2006年ドイツW杯決勝戦でのPK戦で初勝利を!

国旗の色にない、地中海ブルーと呼ばれる
青をチームカラーに。
日本と、だぶるぜ!

代表的な選手として、
ジャチント・ファッケッティ、ディノ・ゾフ、ガエターノ・シレア、
フランコ・バレージ、パオロ・マルディーニ、ファビオ・カンナバーロ、
ジャンルイジ・ブッフォンなど。

攻撃的選手では、古くはジャンニ・リベラから始まり、近年では、
ロベルト・バッジョ、アレッサンドロ・デル・ピエロ、フランチェスコ・トッティなど、
ファンタジスタと呼ばれるスター選手を多く輩出。

監督はチェーザレ・プランデッリ

イタリア代表メンバーは
GOAL

【GK】x3

ジャンルイジ・ブッフォン - Goal.com

フェデリコ・マルケッティ - Goal.com

サルバトーレ・シリグ - Goal.com

【DF】x7

イニャツィオ・アバーテ - Goal.com

ダヴィデ・アストーリ - Goal.com

アンドレア・バルザーリ - Goal.com

レオナルド・ボヌッチ - Goal.com

ジョルジョ・キエッリーニ - Goal.com

マッティア・デ・シリオ - Goal.com

出典www.sanspo.com

クリスティアン・マッジョ - Goal.com

【MF】x9

アルベルト・アクイラーニ
- Goal.com


アントニオ・カンドレーヴァ
- Goal.com

アレッシオ・チェルチ - Goal.com

ダニエレ・デ・ロッシ - Goal.com

アレッサンドロ・ディアマンティ - Goal.com

エマヌエレ・ジャッケリーニ - Goal.com

クラウディオ・マルキージオ - Goal.com
プロフィール
HN:
ジルとチッチ
性別:
非公開
P R
Copyright(c) ジルとチッチの素材ボックス All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]