忍者ブログ
季節の素材やロゴやバナーを作成しています。写真から似顔絵も作りますよ!お気軽にご希望をサイトよりご連絡ください。 ジルとチッチの素材ボックス
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今はお城ブームだね~(^^)//
この夏は円安だから海外旅行じゃなくて
日本の本丸御殿巡りだ~!

城壁の石に、本物の甲冑、
黒光りした木の階段に、
天守閣から二人で眺めるパノラマ!
んんんんん~、最高!

ということで、
今週末は名古屋城をお散歩!
名古屋城は名古屋駅から車で約10分!

「尾張名古屋は城でもつ」とか
「名古屋城の金のしゃちほこ」
は有名ね!

本丸御殿の復元部分の公開
天守閣のすべての階をまわると2時間くらいかかる。

名古屋城は、東海道の要所として、
1612年(慶長17年)、
徳川家康が子義直の居城として築城。

昭和20年の名古屋空襲でかなり焼失
でも、三つの櫓、三つの門、
本丸御殿障壁画・天井板絵が戦火を免れ、
今では国の重要文化財!

1959年(昭和34年)に、
金のシャチの五層の大天守閣と
小天守閣、正門が再建!

大天守閣の7階は展望室、
1階には重要文化財の障壁画を展示、
3階ー5階に「実物大金鯱模型」
「石引きや駕篭乗り体験」ができる!

庭園のお散歩も充実!
名勝二の丸庭園(枯山水回遊式)、
二の丸茶亭、二之丸東庭園
もお見逃しなく!

通常名古屋人が『名城公園』というと
『名城公園北園』を指してるけど、
行政上は 『名古屋城、二の丸、三の丸、
旧陸軍練兵場跡(名城北園)』までの76ha。
名古屋城は南園といわれる中核部だそうな!

観光バスの駐車場できる正面から正門へ行くけど
藤の廊下のある二之丸東駐車場側からも出入りOK!
場内の食堂では
味噌カツ、きしめん、味噌おでんもあるでよ!

時間と料金
駐車場やアクセスもチェック!

歴史
も前もって読んどくと、
天守閣からの眺めもさらに感動!

ところで「姫路城」も良かったよ!
世界遺産だもんね~!
日本には、素敵なお城がいっぱい残ってる!

全国のお城情報をチェック!

行ってよかった日本の城ランキング

一位 熊本城 (熊本)
二位 犬山城 (愛知)
三位 松江城 (島根)ここも良かった~!
四位 松本城(長野)
五位 竹田城跡(兵庫県)
六位 松山城 (愛媛)
七位 二条城 (京都)ここは最高にめちゃお薦め!
八位 高遠城 (長野)
九位 勝連城跡 (沖縄)ここもめっちゃいい!
十位 弘前城 (青森)
十一位 姫路城 (兵庫)なんで、こんなに低いねん!
十二位 福岡城 (福岡)
十三位 中城城跡 (沖縄)グスク巡りが最高よ!

MAPPLE観光ガイド
日本全国の人気の城ランキング

お城Best! あなたが城主になりたい城はどこ?

日本のお城データベース


お城巡り

日本のお城

坂東三津五郎が行く日本の城ミステリー紀行

ーーーーーーーーーーイラストーーーーーーーーーー
季節の素材集は
ジルとチッチの素材ボックス

2014年 馬のイラスト年賀状は
ジルとチッチの年賀状
PR


ダイエットといって
水ばかり飲んだり
氷かじってるだけじゃ、
ストレス溜まるばかり!

食べてキレイに痩せるのが
快適ダイエットの秘訣
痩せて、もっときれいになるにはコラーゲン!

鶏の手羽先には
コラーゲンがいっぱい入ってる!
お値段も格安で調理も簡単!

ところで、コラーゲンとは
人の皮膚や筋肉、骨、関節、毛髪で、
細胞同士を繋ぎ止める役割をし、
このコラーゲンさんが不足すると、
肌のたるみやカサカサを招くわけ!

ダイエットして痩せても
ヨボヨボのお肌に、関節痛、
ハゲでもできたら
大~変だよね(^笑^)//

お薦めは簡単「鶏手羽先のレンジ煮」
http://allabout.co.jp/gm/gc/384673/
ビールのあてにも最適!

ズボラな私の簡略料理方は、
塩胡椒してオーブントースターで
焦げ目がつくまで5分程焼き
耐熱容器に移して、
ニンニク、生姜に、みりんとお酢と醤油を入れて
電子レンジでチン!
お好みで、オクラや白ネギを!

それからよくするのは
キャベツ・トマト・しめじのダイエットと合わせて
超簡単!手羽先野菜スープ!

キャベツダイエットで
キャベツの外側の葉を煮込むときに
手羽先も一緒に入れて、
格安ダイエット+コラーゲンスープに変身!

キャベツの葉を取り出して
ざく切りにして、
ゴマだれドレッシングであえて、
キャベツ温野菜サラダを!

これは冷蔵庫に保存すると
小腹がすいたときにバッチリ!
カロリー気になる人はもち、ポン酢で!

そのスープに今度は
トマトの下に切り目を入れて湯むきトマトを
大量に作って冷蔵庫に!
夜、寝る前に食べると
自家製『とま美ちゃん』になるよ!

トマトを引き上げたら、
そこにシメジを入れて
脂肪の吸収を押さえる
食前に飲む『シメジスープ』の完成!

シメジには
食欲を抑制するレクチン成分が入ってる!
鶏手羽先コラーゲンとばっちりコラボ!

コラーゲンを取るには、
鶏手羽先だけじゃなくて
ごま切れの鶏肉を一緒に煮ても
冷蔵庫で冷やすと

トマトでもオクラでも、
ゼリー"ぷるるん"の
"夏の冷や冷や一品"の出来上がり!

鶏はよーく煮込むと
骨からキレイに肉がとれるので
夏の生ゴミ対策にもなるよ!

あと、若鶏ヤゲン軟骨も超おすすめ!
冷凍の大袋を買って、小分けして
毎晩、野菜と一緒に調理すると
ばっちりなダイエット食!

クックパッドには31キロ減量した人の
お薦めレシピ
が載ってるよ!

ひざ軟骨とヤゲン軟骨のビールのおつまみ
フライパンで焼くだけ!
唐揚げにしたくなるときは
唐揚げ粉をまぶして、
オーブンで焼くんだって!
作ってみよっ(^^)//

ーーーーーーーーーーイラストーーーーーーーーーー
ジルとチッチの素材ボックス

ジルとチッチの馬のイラスト年賀状


全国で海開きが始まってるね~
小笠原諸島の父島と母島はなんと元旦に海開き、
沖縄は3月下旬から4月で、全国的には

7月1日や中旬には、
神主さん呼んで海開き!
この夏も安全で楽しくビーチで過ごせるよう
神様にお願い!

全国の海開き2013をチェック!
また石垣島に行きたい~!

今年は名古屋から
三重県 御座白浜の『海の家白浜パールキャンプ場
愛知県 渥美半島の『ココナッツビーチ伊良湖
を攻めて見ようか。。。

昨年末、那覇マラソンの帰りに
沖縄の座間味諸島に行ってきたけど
真っ青な空はなかった!

沖縄は行くなら値段が高くても
ベストシーズンに行くべしと痛感!
座間味諸島はリベンジしなくっちゃ~(^^)//

日本の美しいビーチランキング
でも載っている、
沖縄の渡嘉敷島と阿嘉島に行ったことあるけど
めっちゃいいよぉ~!

日本全国の海水浴場』を検索!
駅に近い!イベントあり!海の家あり!
快適感から選べるのもいいね!
車で行くより、泊まりか電車で
ビーチでビールがいい!

ジャランの『ビーチ・海水浴場情報2013』も
裏切らないね~(^^)//
人気のビーチを紹介!
近畿出身なのに、須磨ばかりで、
『竹野浜海水浴場」を知らなかった!
みんなの家の近くにも穴場があるかも!

るるぶの『プール&海水浴場』もいいね!
愛知の蒲郡ラグーなのラグナシアは
今日からプール開きだ!
10時から17時、大人2600円。。。

『全国の海水浴場・ビーチ情報局』では
『ビーチから5分以内のホテル・旅館・民宿』
でささっと、宿が選べるのがGOOD!

水着を着るにはまだ
へっこんでないお腹だけど
夏の海が楽しみ(^^)//

ーーーーーーーーーーイラストーーーーーーーーーー
ジルとチッチの素材ボックス

ジルとチッチの馬のイラスト年賀状
いよいよ今週末は
7月7日の七夕祭り
織姫と彦星のお話、知ってるよね!

織姫は神様たちの着物を作る
布を織る職人、
仕事一筋で彼氏ゼロ!

心配したパパの天帝が、
まじめな牛飼いの青年、
彦星を紹介!

一目惚れした二人は
すぐに結婚
幸せすぎて、遊びまくり

仕事をしないので
神様の服がボロボロに!
牛はガリガリに!

激怒したパパ天帝は
二人を天の川の両岸で別居させ
真面目に働いたら

年に一度7月7日に
たくさんのカササギの翼で作るブリッジで
めでたく再開できたというお話!

何も引き裂かなくても
しばらく遊んだら
また、まじめに仕事したんじゃないの?
寿退社で引き継ぎしたらいいじゃん!
ジュニア作って、次の世代に!

と、思うけど
まず、相手を見つけなきゃ~!
今年の七夕で、
素敵な出会いがありますように!

ところで、日本三大七夕祭りは

宮城県仙台市 8/5-8
神奈川県平塚市 7/5-7
愛知県安城市 8/2-4 と 一宮市 7/25-28

仙台七夕祭り』は例年
月遅れの8月7日を中日に
8月6日から三日間盛大に行われ

8月5日の前夜祭には花火祭りは
有料観覧席の販売が7月10日予定


江戸時代からのお祭りをしっかり守り、
姫星と彦星を笹竹に飾って、
願い事成就を短冊に込め(^^)//

戦後は、豊作を願い
ダリアの花のような美しいくす玉に
吹き流しを付けた飾りが有名で
東北三大祭りの一つにも!
今から計画しても十分間に合うね(^^)//

おっと!『湘南ひらつか七夕まつり』
今日から!

東日本大震災復興のチャリティーイベントや
パレード、大道芸、
11組のカップル参加の結婚式
獅子舞に天城れんぽう太鼓

湘南のビーチを散歩して
お祭り見て
夜はゆっくり宿泊なんてGOOD!!!
平塚市の宿泊施設の空き状況をチェック!

なななんと、
今いる愛知には二つもビッグな七夕祭りが!
まず、『一宮七夕祭り』

一宮市民の守り神『真清田神社の祭神「天火明命(あめのほあかりのみこと)」』の
母神「萬幡豊秋津師比売命(よろずはたとよあきつしひめのみこと)」は、
太古から織物の神様!

織物と因縁の深い七夕の物語と合わせて、
おりもの感謝祭一宮七夕まつりが発展、
7月の最終木曜日からの4日間、
けんらん豪華に繰り広げられ、
例年130万人ものにぎわい(^^)//


そして、安城では、
JR安城駅前商店街が昭和29年から始めた
『安城七夕祭り』が60回目を迎え
「祝い」をテーマにビッグに開催 8/2-4

今年は 7/27-30までの4日間
6000個の風船に願いを込め空に放つ
「願いごと風船」や
願いが詰まった短冊を
40メートルも「飾る短冊ロード」が!

祭りの見所は DanSpo ANJOのダンス
迫力満点のパフォーマンスを
ダンス部門とパレード部門に分かれて優勝争い!

名古屋から三河安城へ
行かいでか~

浴衣来て、大道芸見て、
願いごと短冊をいっぱい書いて
今年も楽しい七夕祭りを!

ーーーーーーーーーー全国の七夕祭りーーーーーーーーーー

行ってみたい全国の七夕祭り

行ってみたい全国七夕祭りのランキング

全国の注目の七夕祭り

ーーーーーーーーーーイラストーーーーーーーーーー
ジルとチッチの素材ボックス

ジルとチッチの馬のイラスト年賀状


いよいよやってきました!
今年の夏も浴衣美人と花火大会!
花火を見る?浴衣美人を見る?

花火大会の帰りが大変だね~
今年はお泊まり花火を考え中!
まずは全国の花火大会のサイトに!

このサイトはよく出来てるよ~!
花火カレンダーで
例えば今週末の7月6日をクリックすると
北海道から沖縄まで
全国の花火大会が出てきて

打ち上げ数が最大の3000発の
浜松の弁天島海開き花火大会をクリックすると
時間や場所が出てくる!

本気になったら、
毎週末花火追っかけができるね!
やっぱり気になるのが人気花火大会!

1位と2位は東京で
足立区の花火 約1万二千発(7/20)
隅田川の花火大会(7/27)
東京湾大華火祭り(8/10)は第5位
 
おっと嬉しい、去年も行った
地元神戸海上花火大会が(8/3)
全国4位に入ってる!

大阪は3位に淀川花火大会(8/10)
大阪天神祭奉納華火は6位(7/25)

そして転勤先の名古屋!
7/19-20 豊橋祇園祭 が 約1万2千発
去年も行った
豊田おいでんまつりは 7/28  約1万3千発
刈谷わんさか祭りが 8/17で 約7千発

岐阜の
下呂温泉花火ミュージカル1万3千発は 8/3
関市は 8/13 に7千 約5百発
飛騨高山は 8/24 に 約4千発

三重は
伊勢神宮奉納花火大会が 来週7/13 1万発
鳥羽みなと祭りが 7/19 4千発
焼き蛤で有名な桑名は一昨年行った!
今年は桑名水郷花火大会は 7/27 で 1万発

富士山のご来光とセットで静岡は
熱海花火大会が 7月20日(土)からで 5千発
駿河区の安倍川花火が 7/27 なんと1万5千発
沼津夏祭りは 7/27-28 合わせて 1万発
富士山すその夏祭りは 8/3 で 8千発
清水区みなと祭りは 8/4 で 1万発


なななんと
全国花火名人選抜大会は
静岡県の袋井市で 8/10に  2万5千発

「行ってみたい花火大会」もチェック!
長野県諏訪湖の花火大会 4万発は 8/15
新潟県の長岡まつり 合わせて2万発は 8/2-3
茨城県 古河市は 8/3に 2万発
北海道 帯広市も 8/13に 2万発

お泊まり花火の予約は急げ~!

じゃらんnet 
帰りの混雑気にせずビールも!

クラブツーリズム
全国花火大会ツアー

HISのお薦め
夏の花火大会2013

JR東海で行く
東北応援にもなる、花火大会ツアー特集

四季の旅
花火大会バスツアー特集

花火大会に関連した国内ツアー一覧
行きたい花火大会にぴったりのツアーを!


家族旅行にデートに
今年の夏も、花火大会が熱いね~
写真も上手にとってね!

イラストは
ジルとチッチの素材ボックス
馬のイラスト年賀状
プロフィール
HN:
ジルとチッチ
性別:
非公開
P R
Copyright(c) ジルとチッチの素材ボックス All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]