忍者ブログ
季節の素材やロゴやバナーを作成しています。写真から似顔絵も作りますよ!お気軽にご希望をサイトよりご連絡ください。 ジルとチッチの素材ボックス
〓 Admin 〓
<< 04   2024 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


7月に入って
熱中症で病院に運ばれた人は
全国で1万8000人を超え、
去年の2倍に!

7月23日時点で、
2万2604人(速報値)に達し、
そのうち死者は28人、
重症者は632人!

急送された人は
65歳以上の高齢者が全体の48.5%。
都道府県別では、東京が1871人で最も多く、
次いで愛知、埼玉、大阪、神奈川の順。

だから、
他人事じゃない!
知っとこう、熱中症のお話し!

1)
熱中症とは、
屋内・屋外を問わず
高温多湿が原因で
身体適応障害をおこすこと!

日射病とは違い、
室内で起きることも多く、

症状としては、
めまい、失神、頭痛、吐き気がして、
気分が悪くなり、
体温が高くなり、
異常な発汗や
汗が出なくなったりする!

前日より急に温度があがった日、
湿度の高い日、
涼しいところから急に外に出て作業する場合は
特に要注意!

汗による蒸散で、
体内の熱を発散できなくなったり、
体が環境の急な変化に対応できなくなるわけ。

時間帯は、午前10時頃、
午後13時から14時頃になりやすく、
季節は梅雨明け後に多い!

スポーツでは
登山、野球、サッカー、テニスの練習中が多く、

5歳以下の幼児
65歳以上の高齢者
肥満者
睡眠不足の人
は要注意!


2)
熱中症で
死なないようにするには?

予防としては、
出来るだけ薄着して、
直射日光下では帽子を被り、
吸湿性や通気性の良い衣類を着用!

気温が35度以上の場合は運動を禁止し、
湿度が高い場合は、
27度以上でも運動を禁止、

直接的な体内や体表面の冷却で
体感温度を下げ、
体内の水分・塩分補給を!

体感温度を下げる方法としては、
日射を防ぐ、
通風を確保する、
扇風機の風を作業場所へ向ける、
スポット冷房する、
蓄冷剤を利用する、
ミストなど、水の気化熱を利用するなどの工夫を!

自宅では、
手や顔を洗って水で湿らせたり、
低温や水のシャワーを浴びる。

家の中で、
座っているだけで汗がにじみ出てくる時は
水風呂に浸かるだけで
さっぱりするよ!

冷たいものを食べて体内からも冷やせるけど、
食べ過ぎておなかを壊さないように!
また、多量に水分補給をしすぎると、
水中毒を起こすので、水分補給は多すぎず少なすぎず!

スポーツドリンクは優れもので、
塩分と糖分を飲みやすく配合!
でも、運動していないで多量にとると、
糖分のとり過ぎになるよ!

乳幼児や高齢者の塩分の補給には
味噌汁やスープなどの
塩気の感じられる飲料がお薦め!

水だけを飲みすぎると
体内の塩分濃度が薄まり
尿として排出されて、
結局脱水症状になることも!

普段からしっかり体調管理!
睡眠を十分に取り、
運動や仕事中は、
適度に休憩をとり、
体温を十分に下げる工夫を!


3)周りの人が熱中症になったらどうする?

熱中症になった場合、
体を冷却し、
水分補給するのが基本で、
経口摂取が難しければ点滴を!

一般には、
スポーツドリンクなどを飲ませること!
ただし、冷たいものを大量に急に飲ませると
胃痙攣を起こしたり、
水中毒を誘発することもあるので注意!

特に乳幼児や高齢者には
経口補水塩として
味噌汁などがお薦め!

また、霧吹きで全身に水を浴びせて、
気化熱によって冷やすか、
冷たい缶ジュースや氷枕などを
股などの動脈が集中する部分にあてて冷やし、
涼しい木陰やクーラーの効いたところに移して、
衣服を緩め、
うちわなどで扇ぐのも効果あり!

躊躇せずに救急車を呼び、
速やかに病院に連れて行くこと。
移動させるのに人手が必要と思えば
大声で助けを呼んでね!

脱水していれば、
汗をかいていないとしても、
体温が高くなくても、
熱中症の可能性があるよ!

一般に、自覚症状で熱中症だと感じることはまずなく、
自分で大丈夫だと思っても
「おかしい」と思った時にはもう遅い!
だから、周りの人で「この人、おかしい!」と感じたら
速やかに対応すること!

失神、痙攣など、
突然倒れて救急病院に搬送する時は、
その場にいた人が
倒れた状況を病院に詳しく説明すること!

ーーーーー熱中症関連サイトーーーーー

環境省の熱中症マニュアル

niftyの熱中症

大塚製薬のスポーツと熱中症予防

日本体育協会の熱中症予防

ヘルスクリニックの熱中症

厚生労働省の熱中症マニュアル

はてなの熱中症

まだまだ続く
この暑さ!
知恵と工夫で乗り切ろうね!

ーーーーーイラストーーーーー

季節のイラストは
Design Box by OCP

馬のイラスト年賀状は
2014年 午年の馬のイラスト年賀状
PR


今年の夏は暑くなりそう~

夏こそ勉強と仕事、スポーツで
夏バテ知らずで
ライバルに差をつける
”チャンス到来!”

気象庁は
「日本の夏の暑さに影響する赤道域の
海面水温の高い所と低い所の位置関係から、
今年の夏、日本付近を暑くする気圧配置を生みやすい」と予測!

NASAも、
2013年の世界の平均気温が
2010年の過去最高記録を破る可能性が高いって!

つまり、
「海洋が暖まり、
地球上の放出されるエネルギーより入るエネルギーの方が多く、
地球がバランスを失っているので、
今後10年間、より暖かくなるだろ」うって!

CO2排出が原因なんだって!
なんてこった!

とにかく、日本の気象庁とNASAが
言うんだから当たりそう!
とりあえず、ライバルに差をつける!
夏バテ防止のマル秘対策法を!

まず、夏バテしない食事法!

夏バテ防止、対策&解消法』をチェック

いくらご飯をたくさん食べても、
ビタミンB1,B2とクエン酸をとらないと、
炭水化物がエネルギーにならなくて
脂肪や乳酸などの疲労物質になり太り損!

だから
ビタミンB1の豊富な「うなぎ」とか、
豚もも肉、豚ひれ肉、
レバー、
枝豆、
納豆、
豆腐、
玄米、
いわし、
を食べるのだ!

クエン酸をたくさん含んでいるのは何や?

答え:
お酢、
ゆず、
グレープフルーツ、
レモン、
梅干。

豚肉のレモン和え
酢たっぷりの冷やし中華(豚肉&ねぎ入り)
酢の物

実は、クエン酸は汗の臭さも減らしてくれる!

梅干やお酢はちょっと・・・という人は、
サプリメントや
フルーツ酢がお薦め!

ところで、ビタミンCは、
なんと、
仕事のイライラを解消するんだって!

ビタミンCを含んでいるのは
枝豆、
トマト 、
カボチャ、
モロヘイヤ、
グリーンアスパラ、
ゴーヤ。。。

だから、
かぼちゃのスープ、
トマトとグリーンアスパラのサラダ、
ゴーヤと豚肉のチャンプル
のメニューもGood!

さらに、ビタミンB1,B2は、
アリシンと一緒に食べると吸収がよくなる!
では、アリシンがたくさん含まれているのは何や?
答え:ねぎ、にんにく、にら、 たまねぎ!

また、ナイアシンが不足すると慢性疲労や鬱病に!

ナイアシンを多く含む食材には
ぶり、
さば、
あじ、
たらこ、
豚レバーがあるよ!

そこで、
【ナイアシンをたくさん含む夏バテ防止・解消のメニュー】は、

たらこと枝豆の炊き込みごはん、
豚しゃぶ(にんにく薬味で)、
レバニラ炒め、
卵とたまねぎのうな丼、
豆腐の肉あんかけ、

メキシコやインドで
辛いものを食べるには
訳がある!

香辛料は腸の働きや
唾液の分泌を促進し、
栄養分が吸収されやすくなるんだって!

だから

しょうが、
わさび、
しそ、
みょうが、
ねぎ、
カレー粉、
とうがらし、
キムチ、
を料理に使おう!

夏バテ対策のポイントは、
三食欠かさず、
朝からバランスよく食べること!

夏バテでどうしても食べれない時は、
トマトジュースやフルーツ酢で
ビタミンB1やクエン酸を補給!

要注意は、
暑くて炭酸飲料ばかり飲み、
アイスばかり食べること!
消化力が低下して、
結局、食欲が落ちて夏バテに!

だから、
良質のたんぱく質(卵、肉、魚、牛乳)
ビタミン(野菜や果物)、
ミネラル(牛乳や海草)を
バランスよく、
いろいろな食材から摂るのがGood!

規則正しい生活と適度な運動を心がけ、
生活のリズムを保ち、
十分な睡眠を!

夏バテ防止に効果的な食材』では、

【クエン酸をたくさん含む夏バテ防止・解消のメニュー】を!
例えば、
豚肉のレモン和え、
酢をたっぷりかけた冷やし中華、
酢の物 。

【薬味などの香辛料】
生姜、わさび、紫蘇、ネギ、七味などの入った、
辛い鍋や汁物もGood!

ダイエットをしていても、
しっかりと夏バテ対策の食事を!
暑いときこそ、
温かい物、辛い物など、酸っぱいものを、
まんべんなく食べることがポイント!

次に、

『日経新聞の夏バテ対策』

簡単にできて
冷たく食べられるのが、
「豚肉の冷しゃぶ」と「蒸し鶏」!

冷しゃぶは豚肉を湯がいて
大根やキュウリ、豆腐とポン酢で!

蒸し鶏は胸肉を耐熱ガラスに入れ、
塩、こしょう、酒、しょうが&ネギを入れて
10分ほど電子レンジでチン、
細くちぎり、冷蔵庫で冷やし、
そうめんやサラダと食べる!

食欲がないときは
トウガラシやカレー粉などの香辛料のほか、
梅や酢などの酸味をプラス!

また、水やお茶などを少しずつ取ること!
冷たいものを一気に飲むと、
胃腸の機能を弱くして
食欲不振や消化不良を招く!

糖分が多い清涼飲料、
ビールなどアルコール飲料は、
利尿作用から、
飲んだ以上の水分が体内から出て行くので注意!

冷房の冷えにも注意!
上着を1枚はおること!
体が冷えたら、温かいスープが効果的!

運動不足は、
汗をかいて体温を調節する機能を低下する!
炎天下を避けて
朝夕の涼しい時間帯に散歩がGood!

『夏バテ防止と疲労回復 All about』のススメは、
http://allabout.co.jp/gm/gc/301616/

1. 火を使った料理を食べる!
煮物、味噌汁など
火をじっくり通した温かい料理がGood!

2. 食事の品数を増やす!
ビタミンが不足するので、
野菜をしっかりとって、
栄養のバランスのよい食事を!

3. 冷たいジュースや炭酸飲料、ビールに注意!
アルコールは利尿作用があって、
水分補給にはならないので
なるべく温かい飲み物を!

4. 水分を控えるのはNG!
汗をかきたくないということで、
水分を控えると、
脱水傾向になるので注意!

5. 冷房はほどほどに!
冷房の温度は高めに設定、
冷えないよう外出時にはサマージャケットを忘れずに!
夜のクーラーはタイマーをかけて!

6. 汗をかく!
軽い運動やお風呂、サウナなどで、汗をかこう!
日が沈んだころに20~30分ウォーキング!

7. お風呂に入る
シャワーだけでなく、
お風呂にしっかり入ろう!
ぬるめのお湯で、20分程度入るとGood!
湯上りに水分補給を忘れずに。

『夏バテ防止食事法』では、

体内では気温が上がると
ビタミンB1の消費が増え、
15度から35度に上昇すると
ビタミンB1の消費が3倍に!

ビタミンB1は
エネルギー源の糖質を燃焼するのに必要で、
夏場の疲労感や倦怠感の撃退に、
積極的にとるように!

ビタミンB1は水溶性のビタミンで、
豚肉、米ぬか、ゴマに含まれ、
特に豚肉には良質で大量のビタミンB1が!
ニンニクのみじん切りといためた豚肉にご飯がGood!

きゅうりには利尿作用と、
体の芯にある熱を下げる効果あり!
だから、サラダや、もろきゅうを
ビールのつまみに!

ウリ科のスイカにも
利尿作用と熱冷まし効果が!
夏のおやつの定番スイカは
実は、夏バテ防止食品!

苦瓜には
胃腸を丈夫にする作用が!
豚肉と一緒にいためた
ゴーヤチャンプルーはGood!


ーーーーその他夏バテ防止レシピーーーー

夏バテ予防レシピ

クックパッド 「夏バテ」で検索!

味の素のスタミナ料理

ダイエー夏バテ対策レシピ

ぐるなび夏バテ対策レシピ

管理栄養士からのお便り:夏バテ予防の食事


イラストは
Design Box by OCP

馬のイラスト年賀状は
プロフィール
HN:
ジルとチッチ
性別:
非公開
P R
Copyright(c) ジルとチッチの素材ボックス All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]